POSTED ON 2013. 12. 26
やばい!年越してしまう・・・・(汗)
モーターショー明けには風邪引いたり、
先週までは仕事が続いてたのでアップが今ごろに・・・
去る11月20日から12月1日までの東京モーターショーにて。
今回は平日木曜日に仕事の合間をぬっていきました。
完全な完成形を見るのは初めて。
ドキドキしながら、会場到着すぐにイケヤさんのブースに直行!
おお!、人だかりが!!
!!
カッコいいぞ!!!
塗装(下地)心配してたけど、気にならない。
(よく見るとわかるけど)
その他、ボディのチリあわせはイケヤさんでかなり頑張ってくれたみたい。
ヘッドライト、急遽組み立て時に改造しましたが、なんかいい感じに!
製作時に難儀したテールランプ。
やはりちょっと中が見えすぎ?
このクルマのために製作された、エンブレム!
モニターには、テスト走行時の映像が。
ドア、リヤカウル開放!
右手シフトレバー、パドルシフトも搭載。
乗ってみたい!!
エンジンまわり。
本格的な作りこみ。このあたりはイケヤさんさすがです。
全ての部品のつくりがすばらしいです。
こういうのがオーラを醸し出すんですね!
今回は4気筒ターボだけど、構造的にはV8やV10も搭載できる設計のようです。
フロントカウルはこんな感じに開きます。
各開口部は、ダンパー支持にグレードアップされてるし!
エアージャッキも付いてます。プシューって!!
なんだかうれしくて、イケヤさんのブースにかなり長い間居座ってました。
池谷さんも、スタッフのみなさんも、そしてこのプロジェクトに誘ってくれたash instituteの大津さんも
とても喜んでくれてるようで、私もとてもうれしいです。
会場では、子供たちにも大人気だったようで!
たいへんだったけど、とても充実した仕事でした。
モーターショーまでは、あまり公表してなかったようですが、
雑誌の取材の申し込みや、実際欲しい! という話も多数あったようです。
テスト走行では150kmまで出したそうですが、もう少しセッティングを詰める必要があるそうです。
本格的に走るようになるのが楽しみ!
次のステップは、ナンバー取得と量産化ですかね!
量産するとなると、ワンオフとは比べ物にならないほど、作りこみが必要だし
当然お金も時間も手間もかかりますが、なんとか乗り越えて欲しいです。
私も微力ながらお手伝いしたいし。
機会があったら乗せてください。
が乗り込めるかが問題ですが・・・(笑)
ひとまず、IKEYA FOMURA IFー02RDS 製作記、完結です!